249件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

高岡市議会 2022-12-03 令和4年12月定例会(第3日目) 本文

これまで長く地域代表自治会長、連合自治会長男性がずっと担ってきています。しかし、地域には男女が半々います。自治会長連合自治会長という重い役員じゃなくても、複数の女性たち自治会の何らかの役員になり、意見を出しやすい集まりとなるということが必要ではないでしょうか。  今年の3月に、福田地区女性の集いがありました。40人足らずの参加者のワークショップでいろんな意見を出し合いました。

高岡市議会 2022-09-04 令和4年9月定例会(第4日目) 本文

次に、この項の3点目、プラスチック容器専用指定袋、いわゆるピンクの袋でありますが、令和5年1月から透明または半透明で45リットル以上の袋に変更になると公表され、また、8月10日付のピンクの袋、無料配布の終了についての自治会長宛ての案内文が各町内で回覧されており、今後、市民からの問合せが増えると思いますので、当局においては丁寧な対応をお願いしたいと思います。  

射水市議会 2022-06-13 06月13日-03号

今後につきましては、適切に管理されていない空き家登記情報等でも所有者が判明しない場合が多いことから、相続が発生した場合に速やかに登記を行うことや、緊急の場合に備えて自治会長など、地域の方に連絡先を伝え、適切な管理を行うなど、所在不明の空き家発生防止について、様々な機会を捉えて啓発してまいりたいと考えております。 

高岡市議会 2021-12-04 令和3年12月定例会(第4日目) 本文

確かに総理大臣、閣僚、知事、市長、そして自治会長に至るまでほとんど男性です。  そのような中で、今回の高岡市議会議員選挙では女性議員が1人増えました。これは当市の女性政治参画が一歩進んだと言えます。私はその一人として、女性の声を市政に届けるべく力を注ぎたいと思っています。  本市では、14年前の2007年に男女平等推進プランができ、施策が進んでいるところと思います。

射水市議会 2021-09-09 09月09日-03号

教育委員会事務局長原宗之君) 学校の在り方に関する現在の具体的な取組については、放生津新湊小学校区の児童数が急激に減少していく状況を受け、昨年度から放生津小学校新湊小学校PTA役員放生津新湊庄西地区自治会長などの方々に対して、児童数状況や今後の見込み、小規模校のメリット・デメリット等を示しながら、意見交換会を開催しているところでございます。 

高岡市議会 2021-09-04 令和3年9月定例会(第4日目) 本文

避難情報の発令については、防災行政無線緊急速報メールによる情報発信消防による現地広報をはじめ、自治会長テレビラジオ等を通じて住民皆様にお伝えをいたしました。  避難された方がいらっしゃらなかった理由といたしましては、今回も大丈夫だろうと、こういった意識が働いたことで避難されなかったのではないかと推測しているところでございます。  

高岡市議会 2021-09-03 令和3年9月定例会(第3日目) 本文

しかし、このコロナ禍では人の集まる機会が制限されていますので、単位自治会への配付物などは連合自治会役員さんがその都度、単位自治会長さん宅まで届けに回られています。日々の御苦労には本当に頭が下がります。その御苦労を理解して、各部、各課、各団体には、それぞれの配付物などは日時を合わせるなどして地域に御負担をかけないようにしていただきたいと要望をしておきます。  

高岡市議会 2021-06-03 令和3年6月定例会(第3日目) 本文

本市では避難行動支援者名簿作成に当たり、自治会長、民生委員児童委員地区社会福祉協議会長の御協力をいただいております。この名簿作成を通して、災害時の避難経路避難場所、配慮すべき心身の状態等といった個々の避難計画に関する事項について把握し、自主防災組織消防本部地域包括支援センターといった避難に関する関係機関情報を共有しているところでございます。  

魚津市議会 2021-06-01 令和3年6月定例会(第3号) 本文

161 ◯建設課長(西川 聡君) 河川への投雪に対する流域住民との意思疎通につきましては、例年11月に自治会長等の地元代表者に対しまして、雪対策打合せ会を開催して、その場で除雪に対する情報共有をさせていただいております。ただ、昨年は新型コロナの影響で中止となりまして、会議資料配付のみとなっております。

小矢部市議会 2021-03-12 03月12日-03号

市民への広報につきましては、市営バスの運休、それからごみ収集中止、小中学校の休校、これらにつきましては、防災緊急メールを初めとしまして、市のホームページやケーブルテレビ、とりわけごみ収集中止については、全自治会長への直接の電話連絡などによりまして、市民皆様に迅速かつ丁寧な周知に努めたところであります。 

富山市議会 2021-03-05 令和3年3月定例会 (第5日目) 本文

全国の自治会長に占める女性の割合は、2020年度では6.1%となっています。  そこで、市の男女共同参画推進地域リーダー活動内容と成果についてお聞かせください。地域活動についての市民意識調査の結果についてどのように捉えているのか、見解もお聞かせください。また、自治振興会等地域活動における女性参画を進めることの必要性について見解をお聞かせください。  次に、子育て支援についてお伺いします。  

高岡市議会 2021-03-03 令和3年3月定例会(第3日目) 本文

昨年4月の五位小学校開校式の際、御参加いただいた連合自治会長さん方は、「最初から話が進んだわけではなく、地域をまとめるには大変な苦労があった」としみじみと語られました。それぞれの地域において子供たちのためにと提案を受け入れていただき、御理解、御協力をいただいた皆様に本当に感謝をしております。  

小矢部市議会 2020-12-11 12月11日-03号

今回の避難所開設運営訓練では、事前避難所内のレイアウトを作成いたしまして、訓練前日に会場設営市職員で行ったところでありますけれども、災害時には、その避難所開設市職員施設管理者、それから自治会長などと連携を図りながら、速やかな避難所開設が必要となってまいります。そういう意味では、事前に役割をそれぞれが確認しておく必要があるというふうに感じております。